Contents
昔から薬用酒として重宝されて来た梅酒
夏前になると、街のスーパーでは梅酒をつくる材料やセットが並びます。
1日1個「梅干し」を食べる習慣があるのですが、寒くなってきて冬になってくると布団についても寒く感じるので、梅酒でちょっとポカポカになってから寝床についています。
そのポカポカになって寝床につく楽しみのために、夏前に梅酒をつけておきませんか?
冬は梅酒の後に白湯を100mlいただいて睡眠につく習慣になっています。
ノドが渇いたら、氷を入れてもいいのですが、寝る前は体を温かくしておきたいですね。
昔は電化製品もなく、食事後の体内を守るために殺菌作用や解毒作用やなど、梅の様々な効果を利用してきたので、その梅からエキスを抽出した梅酒が健康に良いと言うのは納得出来ます。
梅酒に含まれているクエン酸の含有率は、レモンの15倍、梅干の6倍あるので、お酢が苦手な方にもオススメします♪
健康に良いと言われているので、実際にはどんな効能があるのかTOMOIKU親サイトで過去に調べています。
梅や梅干しの記事をいっしょにお読みいただくことで、お役に立てることがあると思います。
- 知れば知るほどスゴイ梅!
- 効能を知って健康を意識して食べるようにしよう!
- 疲労回復
- 血液サラサラ効果
- 便秘解消、下痢防止
- 食欲増進
- アロマテラピー効果
- ミネラルとカルシウム摂取
- 良質な塩分不足で酸性体質になってしまう夏!
- 梅干しでアルカリ体質に戻そう!
- 梅干し効果で元気!
- 子どもたちに嬉しいインフルエンザ予防
寝る前のお湯割り「梅酒」1杯でポカポカ睡眠
私は梅を食べるのも好きなので大量に作ればいいのですが、収穫の時期を逃してしまい良質の梅が入手できなかった時、梅の傷から大量に失敗したことがあってから、良質の梅がない場合は購入することにしました。
1日に80mlと白湯を80ml足して「お湯割り梅酒」を息子のお嫁さんといっしょに家事が全て終わってからいっしょに飲むことにしています。
薬用酒として重宝されてきた梅酒は、寝る前に梅酒を飲むことで疲労回復効果が期待できて、体がポカポカした感じになります♪
私はCMでもよく見かける「チョーヤのさらりとした梅酒」が好きで、添加物(酸味料・香料・着色料など)を使用しないで、国産の自然素材だけでつくっている上、価格もリーズナブルなのでよく購入しています。
私は何の工夫もなくお湯割り梅酒で、寝る前にいただいているだけですが、ソーダーで割ったり、ヨーグルトやケーキ…といろいろな料理法もあるようです。
夏の疲労回復におすすめな梅酒
夏前に漬け込むので、夏は漬け込む時期になりますね。
しかし、梅酒は夏にも飲んで疲労回復効果を得たいところ!
そんな時…街のスーパーで購入し、炭酸割にします。
クエン酸を摂りたいので、レモン割りか梅割り。
そして、夜は梅酒割!
夏、元気に過ごすためにも、クエン酸を意識していきましょう。
詳しくは「チョーヤ」HPでレシピをご覧ください。
チョーヤ飲み方・料理レシピ
梅酒の作り方は簡単!
2週間でできる梅酒の作り方は別の記事を用意していますので、参考にしてください。
<出典 チョーヤの梅酒>
どんなに健康によい梅酒でも、未成年の飲酒は法律で禁じられています。
↓当ブログ:新型コロナウイルスのページ↓
↓今月の健康プログラム 目次ページ↓
東洋人である日本人のDNAによる体質をいかした食事を心がけて…♪
日本人(東洋人)の体質を基本に、温活・腸活・菌活を意識して、生活習慣と食生活を心がけましょう。
DNAフードゆるラボ 関連記事
最新記事 by TOMOIKU 京子 (全て見る)
- 7月文月「暮らしの歳時記365日」四季の流れで心と体を整える - 2022年6月24日
- 【6月・水無月】旬の食材を生かして、胃を休めて夏に耐えられる体の対策! - 2022年6月1日
- 6月水無月「暮らしの歳時記365日」四季の流れで心と体を整える - 2022年5月31日