新型コロナウイルスで免疫力をアップの料理を心がけるようにしたい!
でも、コロナ太りになりそう…。
ウイルスに対抗できるように肺を潤し免疫力を高め、腸を整え、体を温めダイエット効果があるレシピです。
孫達には、キムチの素を少量にして、昼食で「麻婆豆腐丼」にしました♪
Contents
W発酵薬膳「麻婆豆腐」変わり食材で作る効果
使用する食材の効果を最大限に生かして作る「麻婆豆腐」の紹介です。
豆腐や厚揚げ
今回の写真では、豆腐と厚揚げが中途半端に余っているので、両方使用しています。
豆腐にはたんぱく質やカルシウム、イソフラボンやビタミンなどの体に良い栄養素が豊富に含まれていて、豆腐に含まれる「大豆イソフラボン」は、女性におすすめ!
特に厚揚げは、豆腐より栄養豊富です。
関連記事:「厚揚げ」大豆加工品でおすすめ!厚揚げ・木綿豆腐・絹豆腐の栄養の比較
豚ひき肉
豚肉にはうれしい効能が多く、ビタミンB群が豊富。美肌効果や疲労回復にも役立ち、中性脂肪の蓄積を抑えてくれます。
関連記事:豚肉の栄養パワー10倍の調理方法と効果効能!ビタミンB1含有量No1と食べ合わせはコレ!
ねぎ類
血液サラサラ効果があり、様々な生活習慣病の改善になります。
関連記事:【玉葱-タマネギ】生活習慣病・花粉症の予防やに欠かせない野菜!血液サラサラ効果が抜群の玉ねぎ!
金針菜
ウイルスに対抗すべき粘膜や肺を潤し、貧血予防や精神の安定に繋がります。
関連記事:漢方食材「金針菜」栄養の効果効能と使い方!貧血・結核予防・精神安定
カリフラワーライス(おすすめ!)
カリフラワーは、代謝促進・疲労回復・風邪予防・むくみ解消・血圧を下げ、「抗酸化物質」でアンチエイジングと病気の予防し、腸内環境を整え、ダイエットに期待できます。
関連記事:驚くカリフラワーライス効果でカサ増し健康ダイエット!コストコがお得
にんにく
「にんにく」あらゆる予防改善ができ、免疫力を高めます。
しょうが
免疫力や体の代謝を上げ、殺菌作用があるしょうがには、血をサラサラにして体を温めます。
塩麹
善玉菌を活発化させ、腸内環境を整えるので免疫力を高めます。
自家製キムチの素
一般のキムチの素を使用してもいいのですが、温活・腸活・菌活の健康効果で免疫強化させるキムチの素は簡単にできる自家製がおすすめです。
W発酵薬膳レシピ「麻婆豆腐」
自家製キムチの素がない方は、市販のキムチの素を使ってください。
材料—–
- 豆腐か厚揚げ…300g
- 豚ひき肉…30g
- カリフラワーライス…20g
- 金針菜…水で戻して20g(好み)
- 長ねぎ…(みじん切り)1/2本分
にんにく(みじん切り)…1片分 - しょうが(みじん切り)…1片分
- ごま油…小さじ1
合わせ調味料
・鶏ガラスープ…3/4カップ
・塩麹…小さじ2以上の好み
・自家製キムチの素…小さじ2以上の好み
・しょうゆ…小さじ2
・トマトケチャップ…小さじ2
・こしょう…少々 - 仕上げ
・片栗粉
・水
作り方—–
- 豆腐や厚揚げは好みの大きさに切ります。
- 長ねぎ・にんにく・しょうがをみじん切りに切ります。
- フライパンに油を熱し、ひき肉、にんにく、しょうがを炒め、香りが出たらカリフラワーライスとねぎを加えてさらに炒め、る。
- 合わせ調味料を入れて煮立て、塩麹や自家製キムチの素は、各自辛さが違うので味見をして味を整えます。
- 片栗粉と水でとろみをつけ、ひと煮立ちしたら香りづけのごま油をまわし入れます。
私は毒素を排出し、免疫力がアップされる生命力がある食材の「ブロッコリースプラウト」をみじん切りにして仕上げています。
ブロッコリースプラウトは切らないで添えるとかわいく仕上がるのですが、みじん切りにした方が効果アップするので細かくカットしています。
麻婆豆腐の辛さには好みがありますし、塩麹と自家製キムチの素の辛さもいろいろ。
自分の好みの味の配分量になるまでは、味見をしながら整えてくださいね。
多くの効果を得られるレシピになっています。
ウイルスに対抗する食材を使いつつ、ダイエットができるカリフラワーライスを使って低カロリーしいながら、温活&腸活・菌活をしていきましょう!
↓当ブログ:新型コロナウイルスのページ↓
↓今月の健康プログラム 目次ページ↓
東洋人である日本人のDNAによる体質をいかした食事を心がけて…♪
日本人(東洋人)の体質を基本に、温活・腸活・菌活を意識して、生活習慣と食生活を心がけましょう。
DNAフードゆるラボ 関連記事
最新記事 by TOMOIKU 京子 (全て見る)
- 7月文月「暮らしの歳時記365日」四季の流れで心と体を整える - 2022年6月24日
- 【6月・水無月】旬の食材を生かして、胃を休めて夏に耐えられる体の対策! - 2022年6月1日
- 6月水無月「暮らしの歳時記365日」四季の流れで心と体を整える - 2022年5月31日