7月文月「暮らしの歳時記365日」四季の流れで心と体を整える

<<6月の暮らしの歳時記は前ページです。

文月「食と暮らし」1日1つで365項目の健康法

歳時記では7月のことを「文月-ふづき・ふみづき」と言います。

7月の「文月」は、書道の上達を祈り、七夕や短冊などを語源とする説が有力です。

二十四節気では、7/7~8/22頃の「小暑-しょうしょ」・7/23~8/7頃の「大暑-たいしょ」と流れ、太陽の日差しが強くなって、蓮の花が水辺の花が咲き初め、元気なセミの声と、本格的な猛暑が来ます。

梅雨の湿気が体に残っているので、多くの病気を引き起こす可能性が高く、軽度であるうちに改善しておきましょう。

そして日々の暑さの疲れをため込む時季なので、冷たいもの暴飲暴食や食欲不振とお腹の病症が起きやすくなります。

夏は夏の養生を心がけることによって、体力をつけて労わっていきましょう。

無理した健康法は、継続が壁になってしまうので、当コーナーの「食と暮らしの歳時記365日」では、通年の基本を意識しながら、1年365日の項目をコツコツ行っていくと、自然に知識が増えて健康へ導かれていくように、まとめています。

7月文月「暮らしの歳時記365日」目次

日日是好日は、「毎日毎日が素晴らしい」という意味で、ひとつひとつの積み重ねで1年後には心身ともに「日日是好日」と言えるように…そんな願いを込めしました。

日々更新中です

↓当ブログ:新型コロナウイルスのページ


↓今月の健康プログラム 目次ページ↓




ベルメゾンネット


東洋人である日本人のDNAによる体質をいかした食事を心がけて…♪

 

The following two tabs change content below.
【「和漢膳料理研究家」女子栄養大学にて食生活指導士・漢方養生士・中医薬膳士・防災士・ペット食育士】 生涯学習コーディネーターとして、学校支援地域本部事業や成人の学習支援に参加し、生涯学習の振興発展に寄与することを目的とする自治体に登録し、公共地域の活動に参加しています。講演内容は、子どもの食育・成人の療養食・防災食・動物の「食」について、企業相談や地方講演を行っています。

関連記事

  1. 二十四節気の冬【小雪-しょうせつ】11/22~12/7頃:寒…

  2. 二十四節気の秋【白露-はくろ】9/8~9/22頃:センチメン…

  3. 二十四節気の夏【小暑-しょうしょ】7/7~22頃:水毒のむく…

  4. 二十四節気の冬【冬至-とうじ】12/22~1/4頃:心と体を…

  5. 二十四節気の夏【芒種-ぼうしゅ】6/6~6/20頃:体の湿気…

  6. 二十四節気【春分】3/21~4/4日頃|春の摂理を利用したデ…