Contents
如月「食と暮らし」1日1つで365項目の健康法
歳時記では2月のことを「如月きさらぎ」と言います。
2/4~2/18頃の「立春-りっしゅん」2/19~3/5頃の「雨水うすい」と春を感じられる二十四節気になりました。
2月4日の立春から春の始まりで、二十四節気の最初の節気になります。
無理した健康法は、継続が壁になってしまうので、当コーナーの「食と暮らしの歳時記365日」では、通年の基本を意識しながら、1年365日の項目をコツコツ行っていくと、自然に知識が増えて健康へ導かれていくように、まとめています。
2月如月「暮らしの歳時記365日」目次
日日是好日は、「毎日毎日が素晴らしい」という意味で、ひとつひとつの積み重ねで1年後には心身ともに「日日是好日」と言えるように…そんな願いを込めしました。
- 1日 日日是好日:春の養生法|注意すべき生活と食養生~食べたい食材と春の薬膳
- 2日 日日是好日:春の養生法|食べておきたい旬のおいしい食材と薬膳ポイント3つ
- 3日 <如月*2月>【2月・如月】旬のモノに症状別食材をプラス!春を迎える自然のエネルギー
- 4日 <二十四節気>二十四節気【立春】2/4~18日頃に気をつける体を整える生活と食べ物とは
- 5日 日日是好日:菌活乳酸菌効果「腸年齢チェックテスト」腸内細菌は出産時に受け継ぐ
- 6日 日日是好日:温活の肉料理レシピ|スパイス&調味料で血行・免疫・疲労・乾燥対策
- 7日 日日是好日:シナモン桂皮の漢方温活で毛細血管の修復効果!相乗効果食材とレシピ
- 8日 日日是好日:【筍-たけのこ】デトックス・薬膳効果で腸活!下ごしらえから料理
- 9日 日日是好日:腸タイプチェックシートで便秘解消!女性ガン死亡率1位は大腸がん
- 10日 日日是好日:風邪(かぜ)インフルエンザのタイプ別対処法!薬膳食養生と予防対策
- 11日 建国記念日:ホットワインでポカポカ冷え性改善!美容効果・風邪予防の温活レシピ
- 12日 日日是好日:オリゴ糖の種類と効果!腸内環境を整え善玉菌を増やす食品で菌活
- 13日 日日是好日:オリゴ糖粉末と液体シロップのメリット・デメリット!含有量の違いを調べた
- 14日 日日是好日:あなたは美便?3つのセルフチェックと食物繊維不足の見直しで美腸便
- 15日 日日是好日:わかめのミネラルの効果!血液を浄化させ体がスッキリ!食べ合せ注意
- 16日 日日是好日:自分の体に合う腸活【食物繊維のとり方】水溶性と不溶性のバランス
- 17日 日日是好日:らっきょう1日1回ガン予防!食物繊維摂取量がアップ!簡単レシピ
- 18日 日日是好日:5つの美腸習慣でペラペラ腸の便秘やメタボを改善!腸活は育菌の時代
- 19日 <二十四節気>二十四節気の春【雨水-うすい】2/19~3/4日頃に気をつける体を整える生活と食べ物とは
- 20日 日日是好日:蕗(ふき)の栄養と春のデトックス効果!薬膳的効能がスゴイ
- 21日 日日是好日:菜の花の栄養効果と冬に溜まった毒を解毒!食べ合せの良い薬膳調理法
- 22日 日日是好日:【あさり】肝機能促進・貧血予防・血中コレステロール減少!冷凍して旨みアップ
- 23日 天皇誕生日:春のデトックス活力パスタ!あさり・菜の花・にんにく・唐辛子効果の薬膳レシピ
- 24日 日日是好日:日本人の腸に合う植物性乳酸菌「ラブレ菌」京漬物の菌がヨーグルトに
- 25日 日日是好日:塩麹でトロトロ「ビーフ赤ワイン煮」ポリフェノール効果と発酵調味料レシピ
- 26日 日日是好日:普通ニンジンの薬膳効果|春人参・カラフルにんじん効果の違いと酵素倍増の食べ方
- 27日 日日是好日:春のデトックス「ふきの炒り煮・青煮・きんぴら」3点作り置きレシピと薬膳的効果
- 28日 日日是好日:春の養生とリラックス効果がある身近な薬膳茶!女子力アップ薬膳紅茶
- 29日 日日是好日:梅干しのスゴイ疲労回復効果!老廃物の蓄積を抑え食事で体内バランスを整える方法
2月の「暮らしの健康歳時記365日」では、温活・腸活・菌活を継続しながら、デトックスを取り入れます。
具体的な食べ物やレシピを加えていきますので、日々コツコツ積み重ねていきましょう。
次ページは、3月の弥生です。
東洋人である日本人のDNAによる体質をいかした食事を心がけて…♪
日本人(東洋人)の体質を基本に、温活・腸活・菌活を意識して、生活習慣と食生活を心がけましょう。
DNAフードゆるラボ 関連記事
最新記事 by TOMOIKU 京子 (全て見る)
- 7月文月「暮らしの歳時記365日」四季の流れで心と体を整える - 2022年6月24日
- 【6月・水無月】旬の食材を生かして、胃を休めて夏に耐えられる体の対策! - 2022年6月1日
- 6月水無月「暮らしの歳時記365日」四季の流れで心と体を整える - 2022年5月31日