「よもぎ」の生葉と乾燥物を使った天ぷら・団子・お餅・蒸しパン簡単レシピ

よもぎの栄養と効果効能と、自宅で簡単によもぎを育てる方法…そして、よもぎの下処理と保存方法は前ページで紹介しています。

万病薬「よもぎ」効果効能!育て方とアク抜き・生葉や乾燥食品レシピ

我家の一番人気の「よもぎの天ぷら」の紹介!

生葉や乾燥されたよもぎを使った、よもぎ団子やお餅・蒸しパンのレシピも紹介しています。

よもぎの天ぷら…我家の1番人気

生のよもぎ料理で最もおすすめなのが天ぷら!

我家では、家族全員…「よもぎの天ぷら」が好きです。

孫でさえも、摘んだ日は「今日は天ぷらね~♪」と嬉しそうです。

個人的に生のよもぎ料理で最もおすすめは「よもぎの天ぷら」

お出汁と大根おろしで食べるのもいいですが、塩で食べても美味しいです。

天ぷらにすると、繊維の強いよもぎでも食べやすく、よもぎの香りがいかせるメニューです。

材料—–

  • よもぎの生葉
  • 天ぷら粉(小麦粉+米粉でもOK)…50gよもぎの量により追加
  • 水…80ml(天ぷら粉の追加量で増やす)
  • 揚げ油適量

作り方—–

  1. よもぎを洗い、キッチンペーパーなどで水気を拭きとります。
  2. 天ぷら粉と水をボウルに入れ、菜箸でかき混ぜて溶きます。
  3. 揚げ油を鍋に入れ、180℃に熱します。
  4. よもぎを2の生地につけ、カリッと揚げます。
  5. 揚げ終わったら油を切ってできあがりです。

よもぎ団子

「よもぎ」といえば、よもぎ団子!

市販の「乾燥よもぎ」や「よもぎ粉末」を使うと、いつでも手軽によもぎ団子やよもぎ餅を楽しむことができます。

乾燥ものは香りが薄いと思われる方がいますが、想像以上に香りが強く、生のよもぎに引けを取りません。

今回の団子は、だんごそのものには砂糖を加えていませんが、花見だんごのように甘くした場合は、粉を混ぜる時に砂糖を加えてください。

よもぎの下処理は前ページに記載しています。

材料—–

  • 上新粉…100g
  • 白玉粉…大さじ3
  • 生葉のよもぎか、乾燥か粉末よもぎ
  • 好みで、あんこやきなこ・しょうゆを用意する

つくり方—–蒸す方法

  1. 生葉は下処理をします。乾燥や粉末よもぎを使う場合は、よもぎの5倍量のお湯(分量外)で戻しておきます。
  2. ボウルに白玉粉、上新粉入れ、下処理済みの生葉か、水で戻した乾燥よもぎよく絞って加えます。
  3. 2にぬるま湯(分量外)を加え、耳たぶくらいのやわらかさになるまでこねます。
  4. 鍋に湯を沸かします。
  5. クッキングペーパーを敷いた蒸し器またはせいろに4を全て並べ、蒸気の上がった鍋に置いて45分間蒸してできあがりです。

つくり方—–茹でる方法

  1. 生葉は下処理をします。乾燥や粉末よもぎを使う場合は、よもぎの5倍量のお湯(分量外)で戻しておきます。
  2. ボウルに白玉粉、上新粉入れ、下処理済みの生葉か、水で戻した乾燥よもぎよく絞って加えます。
  3. 2にぬるま湯(分量外)を加え、耳たぶくらいのやわらかさになるまでこねます。
  4. 鍋に多めに湯を沸かします。
  5. 団子を丸に成型して茹で、浮かび上がった順番に引き上げ、水に浸して水切りをしてできあがりです。

白玉だけでよもぎ団子

よもぎだんごのあんみつを作るときは、上新粉を使わないで白玉だけでつくりました。

材料—–

  • 白玉粉…200g
  • 生葉のよもぎか、乾燥か粉末よもぎ

つくり方—–

  1. 生葉は下処理をします。乾燥や粉末よもぎを使う場合は、よもぎの5倍量のお湯(分量外)で戻しておきます。
  2. ボウルに白玉粉入れ、下処理済みの生葉か、水で戻した乾燥よもぎよく絞って加えます。
  3. 2にぬるま湯(分量外)を加え、耳たぶくらいのやわらかさになるまでこねます。
  4. 鍋に多めに湯を沸かします。
  5. 団子を丸に成型して茹で、浮かび上がった順番に引き上げ、水に浸して水切りをしてできあがりです。

寒天とあんことよもぎ団子を器に入れて、黒蜜でいただきました。

よもぎ餅

パン焼き機を持っている方は、簡単によもぎ餅ができます。

お餅をつくる工程で、もち米ができあがり、つく前に下処理済みの生葉か、水で戻したよもぎをよくじぼって加えます。

よもぎを追加してから、お餅をつきます。

上記の写真は丸餅に成型しましたが、楕円にカットする方法もあります。

つきあがったら、成型しますが、丸餅にしてもいいですし、あたたかいうちにサランラップで巻いておくと成型でき、かたくなる前に好みの大きさに切ります。

できあがって、冷めてから冷凍庫に入れておくと、水分が飛んでいることもなく、いつまでもおいしいお餅ができます。

焼いて醤油で食べても、甘いあんこでも美味しいお餅です♪



よもぎ蒸しパン

よもぎの蒸しパンに、中心にあんこをいれた蒸しパンです。

蒸している間もよもぎの香りがして、癒される気持ちになり、アロマテラピー効果も♪

カンタンにできるので、是非試してみてください。

材料—–

  • 薄力粉…100g
  • ベーキングパウダー…6g
  • 粉末よもぎ…4g
  • 牛乳…90~100ml
  • 卵…1個
  • 砂糖…30g
  • あんこや黒豆は好み

つくり方—–

  1. 乾燥粉末よもぎ使用の場合…乾燥よもぎに牛乳100mlを加えて戻しておきます。
    生葉の場合…下処理をしてペーストにする
  2. ボウルに卵と砂糖を入れて、泡だて器でしっかりと溶かし混ぜます。
  3. 粉末よもぎ使用の場合…よもぎ牛乳を加えてよく混ぜます。
    生葉の場合…よもぎと牛乳を90ml加えてよく混ぜます。
  4. 薄力粉とベーキングパウダーをボウルにいれて、ゴムベラでさっくりと混ぜ合わせます。
  5. グラシン紙をセットした耐熱容器を準備して、流し入れます。
    あんこを中心にいれたり、豆類などをトッピングします。
  6. 鍋に湯を沸かし、蒸し器またはせいろなどで蒸かす準備をします。
  7. 20分ほど蒸してできあがりです。

よもぎをホットケーキミックスに混ぜて焼いて、あんこを挟むと「どら焼き」もできます。

小豆にも多くの効能があり、よもぎの苦味とあんこの甘さのマッチングは最高です。

ぜひ、作ってみてください。

↓当ブログ:新型コロナウイルスのページ


↓今月の健康プログラム 目次ページ↓




ベルメゾンネット


東洋人である日本人のDNAによる体質をいかした食事を心がけて…♪

 

The following two tabs change content below.
【「和漢膳料理研究家」女子栄養大学にて食生活指導士・漢方養生士・中医薬膳士・防災士・ペット食育士】 生涯学習コーディネーターとして、学校支援地域本部事業や成人の学習支援に参加し、生涯学習の振興発展に寄与することを目的とする自治体に登録し、公共地域の活動に参加しています。講演内容は、子どもの食育・成人の療養食・防災食・動物の「食」について、企業相談や地方講演を行っています。

関連記事

  1. 薬膳レシピ【白木耳と金針菜の滋養スープ】むくみ・貧血・粘膜を…

  2. 乾燥肌・のど・肺を守る薬膳「白木耳と梨やりんごのコンポート」…

  3. 【はと麦】肌荒れや子供の“水いぼ”の悩み!薬膳ハトムギの簡単…

  4. 万病薬「よもぎ」効果効能!育て方とアク抜き・生葉や乾燥食品レ…

  5. 中華料理の調味料「五香粉」漢方薬のようなの効果と使い方

  6. 漢方香辛料「クローブ・丁香」抗菌・鎮痛・ウイルスの繁殖予防・…

TOMOIKU総合サイト

「TOMOIKU総合サイト」は、自分らしい生き方や働き方、居心地のいいものに触れ、人生をプラスに変えて暮らしをデザインする生活情報サイトです。

子ども目線ではありませんが、同じ内容を社会の問題点として注目し、子どもの未来に関わるあらゆる情報をお届けしています。

http://tomoiku.com/

 

“漢方養生士・中医薬膳師・女子栄養大学食生活指導士”として「薬膳・ローフード・スローフードの健康的な食事」
“LOHASライフスタイリスト”として「ロハスな生活」
“愛玩動物飼養管理士&ペット食育士”
として「犬・猫・うさぎの食事」
“保育士”
として「子供の悩み相談」
“AFP(アフィリエイテッド・ファイナンシャル・プランナー)”として、企業コンプライアンス・ライフプラン・金融、保険など6つの専門分野など、企業相談や地方講演と地域の活動を行っています。

ご質問の返答は管理人“TOMOIKU京子”個人の考えが含まれます。TOMOIKU記事にまとめてお答えしています。お問い合わせから気軽に質問してください♪

tomoiku21century-01

一般社団法人 日本共育ライフ協会内
(合)共育生活研究所

tomoiku21
サイトマップで情報を探せます!

  1. 2022.06.24

    7月文月「暮らしの歳時記365日」四季の流れで心と体を整…

  2. 2022.06.01

    【6月・水無月】旬の食材を生かして、胃を休めて夏に耐えら…

  3. 2022.05.31

    6月水無月「暮らしの歳時記365日」四季の流れで心と体を…

  4. 2022.05.26

    夏の養生法|食べておきたい旬のおいしい食材と薬膳ポイント…

  5. 2020.07.19

    納豆の栄養はスゴイ!夜食べるとパワーUP!+αで食材で効…

  6. 2020.07.18

    ホールフードWholeFoodの一物全体食は丁寧な暮らし…

  7. 2020.07.17

    雑穀は昔からの健康法!1食で30品目の栄養を手に入れる方…

  8. 2020.07.16

    「厚揚げ」大豆加工品でおすすめ!厚揚げ・木綿豆腐・絹豆腐…

  9. 2020.07.15

    小豆(あずき)効果は?薬膳「解毒のお薬」10日に1食は小…

  10. 2020.07.14

    大豆・黒豆・枝豆の違い「畑の肉」の栄養効能を適度に取り入…

  1. 2022.05.31

    6月水無月「暮らしの歳時記365日」四季の流れで心と体を…

  2. 2022.05.26

    夏の養生法|食べておきたい旬のおいしい食材と薬膳ポイント…

  3. 2020.07.19

    納豆の栄養はスゴイ!夜食べるとパワーUP!+αで食材で効…

  4. 2020.07.18

    ホールフードWholeFoodの一物全体食は丁寧な暮らし…

  5. 2020.07.17

    雑穀は昔からの健康法!1食で30品目の栄養を手に入れる方…

  6. 2020.07.16

    「厚揚げ」大豆加工品でおすすめ!厚揚げ・木綿豆腐・絹豆腐…

  7. 2020.07.15

    小豆(あずき)効果は?薬膳「解毒のお薬」10日に1食は小…

  8. 2020.07.14

    大豆・黒豆・枝豆の違い「畑の肉」の栄養効能を適度に取り入…

  9. 2020.07.13

    枝豆のスゴイ効果「栄養成分を凝縮させる下ごしらえ」ダイエ…

  10. 2020.07.12

    アーモンド・ナッツ類のメリットとコツ!1日食べる量は何粒…

  1. 2020.06.06

    【梅の効果】食中毒やピロリ菌の予防!2週間後に飲む梅酒と…

  2. 2020.06.05

    生活習慣病予防薬膳レシピ【ホタテの炊き込みごはん】帆立効…

  3. 2020.05.29

    腸内環境を改善して免疫力アップダイエットのポイント3つ【…

  4. 2020.05.17

    トウモロコシの皮・ヒゲは捨てない!利水作用「とうもろこし…

  5. 2020.05.17

    デトックス・免疫力UP・腸内環境を整えるメニューづくり3…

  6. 2020.05.13

    たんぱく質食材をマリネにする効果「豆と魚介マリネ料理」薬…

  7. 2020.05.12

    夏の養生法|注意すべき生活と食養生~食べたい食材と夏の薬…

  8. 2020.05.11

    ぬかづけの19倍の乳酸菌「水キムチ」効果!とぎ汁不要の安…

  9. 2020.05.10

    酵素が豊富なラディッシュ(二十日大根)効果!顆粒だしを使…

  10. 2020.05.07

    香辛料の山椒(サンショウ)と花椒(ホアジャオ)の違い・効…

ベルメゾンネット