体も心もキレイになる最短方法「腸活」健康生活の基本

「腸活」は健康維持をするためにも意識すべき!

腸活とは、腸内環境を改善して、健康や美肌・ダイエットなど身体全体のコンディションを上げる健康法です。体の中から健康になりましょう。

腸内環境は身体の中でも大事な部分のひとつで、お肌が良くなり痩せやすく、肩こりや頭痛までも解消されたりと、体質改善が期待できるので、腸内環境は体全体のコンディションを改善したり維持したりするのに、重要な関係があります。

腸の働きが体を支配する?

腸は確実にあなたの食べた物に従う動きをします。

その食べ方が間違っていても、その通りに体内に吸収します。

腸内環境をチェック!で5つ以上あったら要注意!

  • 運動不足・不定期に激しい運動をする場合がある。
  • 深夜の飲食など不規則な食事生活をしている。
  • 食事内容をあまり気にしない
  • 野菜の不足を感じている
  • 肉・油もの・スイーツをよく食べる。
  • 週4回以上はアルコールを飲む
  • たばこを吸う
  • 生活リズムが不安定で、夜更かしが多い。
  • 平均睡眠3~5時間。もしくは、9時間以上睡眠。
  • なかなか起きられず、朝から胃がもたれている。
  • 朝の排便はほとんどなく、出る時間はまちまち。
  • ガスは少なく、便のニオイもない

腸のはたらきが悪いとどんなことがおきるかな?

  1. 血液もドロドロになる。太りやすい体質へ
    →代謝機能が低下して、老廃物や脂肪を溜め込みやすい体質になります。さらに不要物が体内に吸収されると、血液もドロドロに…!
  2. 肌のコンディションが悪くなる
    →肌の健康度と大腸の健康度は連動しているそう!
  3. 肌荒れ、便秘、下痢、免疫力の低下
    →悪玉菌が増えてしまうと老廃物の排出がうまくできなくなりこのような症状を起こしやすくなってしまいます。
  4. 口臭や体臭、便のニオイがきつくなる
    →これは女子として、絶対に嫌ですよね…

しかし逆に言えばそう、腸が健康だとこれら全てが解消されるんです!

TOMOIKU総合サイトの記事から>

手軽にできる「腸活」の方法をお悩み別に腸内環境を改善して得られる効果を綴ってまいります。

腸を良くしていれば、全て解消されるって凄いですよね。そこでさっそく、腸活を始めましょう♪

まず、善玉菌を増やす最短方法は、現代の食事からちょっとだけ乳酸菌生活を心がけるようにしてみてください。

乳酸菌が摂れる食材と、善玉菌のエサになる食物繊維を摂る習慣…それが、乳酸菌生活です。

 

SPONSORED LINK






↓当ブログ:新型コロナウイルスのページ


↓今月の健康プログラム 目次ページ↓




ベルメゾンネット


東洋人である日本人のDNAによる体質をいかした食事を心がけて…♪

The following two tabs change content below.
【「和漢膳料理研究家」女子栄養大学にて食生活指導士・漢方養生士・中医薬膳士・防災士・ペット食育士】 生涯学習コーディネーターとして、学校支援地域本部事業や成人の学習支援に参加し、生涯学習の振興発展に寄与することを目的とする自治体に登録し、公共地域の活動に参加しています。講演内容は、子どもの食育・成人の療養食・防災食・動物の「食」について、企業相談や地方講演を行っています。

関連記事

  1. 腸タイプチェックシートで便秘解消腸活!女性ガン死亡率1位は大…

  2. 心と体を整え元気になる方法!腸があなたを司る「暮らしと食の歳…

  3. 納豆の栄養はスゴイ!夜食べるとパワーUP!+αで食材で効果的…

  4. 腸活-老けない体は「腸」で決まる!腸内フローラを整えよう!

  5. 「一日一便」便秘に効く食べ物は?原因をチェックシートで確認し…

  6. 腸活レシピの作り方!食物繊維バランスと免疫力強化する整腸食材…