【卯の花の炒り煮】日本の代表する栄養食「大豆のおから」ダイエット食に!作り置き




卯の花の炒り煮は日本の代表する栄養食「大豆のおから」

おからを使った料理として思い浮かぶのは、野菜を炒めておからといっしょに煮付けた「おからの炒り煮(卯の花和え)」が一番多いのではないでしょうか。

おからは豆腐を製造する過程で、大豆から豆乳を絞った残りなので、おからの旬は豆腐の原料、大豆の旬と同じで1~2月になります。

しかし大豆商品は乾燥させて保存もできるために、年間流通している食材で、旬の季節以外にも食べていただきたい食材です。

おからはビタミンなどの栄養素の含有量も多種多様に適量含まれているのも特徴で、すごく栄養バランスに優れています。

すり胡麻などを加えて、薬膳として申し分ない効果効能があるのが、大豆が主なる食材である「卯の花の炒り煮」です。

添えるモノを旬の野菜を使用したりと工夫しましょう。

TOMOIKU総合サイトで豆類の記事がありますので、参考にしていただけるとお役にたてると思います。

■TOMOIKU総合サイト:豆の記事のコーナー>>

大豆が原料のおからは、必須アミノ酸をバランスよく含み、栄養価の高い「良質なたんぱく質」です。

卯の花100gのカロリーですが、111kcalということから、ダイエットとして食べる方が多いようです。

カロリーが低めで腹持ちがよいことがダイエットに向いているのです。

卯の花の炒り煮の食材効果
【卯の花の炒り煮】日本の代表する栄養食「大豆のおから」ダイエット食

  • ダイエット効果
  • 動脈硬化の予防
  • 心筋梗塞の予防
  • 大便の排泄を促す
  • 抗酸化作用を抑える作用
  • がん予防
  • 老化・肌の老化防止
  • 高血圧の予防
  • 肝臓障害の改善
  • 高脂血症の改善
  • 更年期障害の改善
  • 生理不順に効果
  • 精子の活性化に効果 など

 

SPONSORED LINK



卯の花の炒り煮|薬膳レシピ

作ったときは、卯の花としていただき、作りおきではコロッケにしています。
—– 材料(4人分)—–

卯の花の炒り煮

  • おから 300g
  • にんじん 50g
  • ごぼう 50g
  • 干し椎茸
  • こんにゃく 半分
  • 油揚げ 1枚
  • ごま油 大さじ2~
  • だし汁 4カップ
  • 酒、みりん各大さじ3、砂糖(てんさい糖)大さじ1、しょうゆ大さじ2強、塩小さじ2分の1

(我が家は家族が多いので、写真は8人分の量です)

—– 作り方 —–

  1. シイタケはぬるま湯4分の1カップで戻し、戻し汁はとっておく。
  2. コンニャクは水からゆでて長さ2センチの細切り、油揚げはゆでて油抜きし、長さ2センチの細切りにする。
  3. ニンジン・ゴボウ・干しシイタケを好みを細切りにする。
  4. フライパンに油(こめ油やごま油など)でおからを弱めの中火で煎る。木べらで混ぜながら、さらさらになるまで7~8分ほど焦がさないように煎って、ボウルなどに一度取り出しておく。
  5. フライパンに大さじ2分の1のゴマ油と切った具材を入れて、中火で油がなじむ程度に炒める。
  6. フライパンにおからを戻し入れて、ひたひたのだしとシイタケの戻し汁を加える。
  7. 煮立ったら調味料を入れ、中火弱で15分ぐらい、焦げつかないようにときどきへらで上下をかき混ぜながら煮続ける。
  8. 味見をして好みの味に整えて5分位煮上げる。

だしは、濃いめと意識して、水分が多めかな?と思っても煮ることによって味がしみますし、とろとろの状態から水分を飛ばす感じでかき混ぜながら煮続けます。

作ったのが「春」なので、菜の花などを添えています。

作り置きの最終的な料理は孫が大好きなコロッケ

作り置きの最終的な料理は孫が大好きなコロッケ

このコロッケは6歳の孫が作りました。

砂場の泥団子の延長なのでしょうね…苦笑(揚げたのは私ですが…苦笑)

—– 材料(4人分)—–

  • 作り置きの卯の花の炒り煮ya044
  • 鶏のひき肉 卯の花の炒り煮の見た目、三分の一の量
  • 片栗粉
  • パン粉

— 作り方 —

  1. 作り置きの卯の花の炒り煮に卵と片栗粉を混ぜて団子状にする。
  2. 片栗粉→卵→パン粉の順番にくぐらせて、油で揚げる。

子供だからなのか、卯の花の炒り煮よりもコロッケにした方がよく食べます。

子供の手の中に入るぐらいの小さなコロッケの出来上がり!

添え物にラディッシュときゅうりのお漬物も美味しいですよ!いっしょにどうぞ…。

関連記事【ラディッシュときゅうりのお漬物】酵素が豊富な生で食べる!薬膳の丁寧な暮らし

↓当ブログ:新型コロナウイルスのページ


↓今月の健康プログラム 目次ページ↓




ベルメゾンネット


東洋人である日本人のDNAによる体質をいかした食事を心がけて…♪

The following two tabs change content below.
【「和漢膳料理研究家」女子栄養大学にて食生活指導士・漢方養生士・中医薬膳士・防災士・ペット食育士】 生涯学習コーディネーターとして、学校支援地域本部事業や成人の学習支援に参加し、生涯学習の振興発展に寄与することを目的とする自治体に登録し、公共地域の活動に参加しています。講演内容は、子どもの食育・成人の療養食・防災食・動物の「食」について、企業相談や地方講演を行っています。

関連記事

  1. 薬膳の効能解説付き「黒きくらげの佃煮」腸活や貧血・骨の強化レ…

  2. 塩麹でトロトロ「ビーフ赤ワイン煮」ポリフェノール効果と発酵調…

  3. 生活習慣病予防薬膳レシピ【ホタテと食物繊維炒め】帆立の効能U…

  4. らっきょう1日1回ガン予防!食物繊維摂取量がアップ!簡単レシ…

  5. わかめのミネラル効果!血液を浄化させ体のデトックス!食べ合せ…

  6. 漢方薬でも使う薬膳食材「小豆」のスゴイ効果!肉好きのあなたに…

TOMOIKU総合サイト

「TOMOIKU総合サイト」は、自分らしい生き方や働き方、居心地のいいものに触れ、人生をプラスに変えて暮らしをデザインする生活情報サイトです。

子ども目線ではありませんが、同じ内容を社会の問題点として注目し、子どもの未来に関わるあらゆる情報をお届けしています。

http://tomoiku.com/

 

“漢方養生士・中医薬膳師・女子栄養大学食生活指導士”として「薬膳・ローフード・スローフードの健康的な食事」
“LOHASライフスタイリスト”として「ロハスな生活」
“愛玩動物飼養管理士&ペット食育士”
として「犬・猫・うさぎの食事」
“保育士”
として「子供の悩み相談」
“AFP(アフィリエイテッド・ファイナンシャル・プランナー)”として、企業コンプライアンス・ライフプラン・金融、保険など6つの専門分野など、企業相談や地方講演と地域の活動を行っています。

ご質問の返答は管理人“TOMOIKU京子”個人の考えが含まれます。TOMOIKU記事にまとめてお答えしています。お問い合わせから気軽に質問してください♪

tomoiku21century-01

一般社団法人 日本共育ライフ協会内
(合)共育生活研究所

tomoiku21
サイトマップで情報を探せます!

  1. 2022.06.24

    7月文月「暮らしの歳時記365日」四季の流れで心と体を整…

  2. 2022.06.01

    【6月・水無月】旬の食材を生かして、胃を休めて夏に耐えら…

  3. 2022.05.31

    6月水無月「暮らしの歳時記365日」四季の流れで心と体を…

  4. 2022.05.26

    夏の養生法|食べておきたい旬のおいしい食材と薬膳ポイント…

  5. 2020.07.19

    納豆の栄養はスゴイ!夜食べるとパワーUP!+αで食材で効…

  6. 2020.07.18

    ホールフードWholeFoodの一物全体食は丁寧な暮らし…

  7. 2020.07.17

    雑穀は昔からの健康法!1食で30品目の栄養を手に入れる方…

  8. 2020.07.16

    「厚揚げ」大豆加工品でおすすめ!厚揚げ・木綿豆腐・絹豆腐…

  9. 2020.07.15

    小豆(あずき)効果は?薬膳「解毒のお薬」10日に1食は小…

  10. 2020.07.14

    大豆・黒豆・枝豆の違い「畑の肉」の栄養効能を適度に取り入…

  1. 2022.05.31

    6月水無月「暮らしの歳時記365日」四季の流れで心と体を…

  2. 2022.05.26

    夏の養生法|食べておきたい旬のおいしい食材と薬膳ポイント…

  3. 2020.07.19

    納豆の栄養はスゴイ!夜食べるとパワーUP!+αで食材で効…

  4. 2020.07.18

    ホールフードWholeFoodの一物全体食は丁寧な暮らし…

  5. 2020.07.17

    雑穀は昔からの健康法!1食で30品目の栄養を手に入れる方…

  6. 2020.07.16

    「厚揚げ」大豆加工品でおすすめ!厚揚げ・木綿豆腐・絹豆腐…

  7. 2020.07.15

    小豆(あずき)効果は?薬膳「解毒のお薬」10日に1食は小…

  8. 2020.07.14

    大豆・黒豆・枝豆の違い「畑の肉」の栄養効能を適度に取り入…

  9. 2020.07.13

    枝豆のスゴイ効果「栄養成分を凝縮させる下ごしらえ」ダイエ…

  10. 2020.07.12

    アーモンド・ナッツ類のメリットとコツ!1日食べる量は何粒…

  1. 2020.06.06

    【梅の効果】食中毒やピロリ菌の予防!2週間後に飲む梅酒と…

  2. 2020.06.05

    生活習慣病予防薬膳レシピ【ホタテの炊き込みごはん】帆立効…

  3. 2020.05.29

    腸内環境を改善して免疫力アップダイエットのポイント3つ【…

  4. 2020.05.17

    トウモロコシの皮・ヒゲは捨てない!利水作用「とうもろこし…

  5. 2020.05.17

    デトックス・免疫力UP・腸内環境を整えるメニューづくり3…

  6. 2020.05.13

    たんぱく質食材をマリネにする効果「豆と魚介マリネ料理」薬…

  7. 2020.05.12

    夏の養生法|注意すべき生活と食養生~食べたい食材と夏の薬…

  8. 2020.05.11

    ぬかづけの19倍の乳酸菌「水キムチ」効果!とぎ汁不要の安…

  9. 2020.05.10

    酵素が豊富なラディッシュ(二十日大根)効果!顆粒だしを使…

  10. 2020.05.07

    香辛料の山椒(サンショウ)と花椒(ホアジャオ)の違い・効…

ベルメゾンネット