楊貴妃も愛した【山査子・サンザシ】栄養と効果効能!ミネラルが豊富で手軽な漢方菓子

もしかしたら、どこかで食べたかもしれない…。

そんな薬膳お菓子の山査子さんざしは、甘酸っぱい味わいがやみつきになります。

我家の漢方菓子の常備食になっていて、孫も大好きです。

山査子さんざしの実にはとても栄養や効能があり、古くから食用だけでなく生薬・漢方薬としても用いられてきました。

夏に向けてビタミンCやミネラルを意識する食材としておすすめしたい「山査子さんざし」の栄養と効果効能・手軽に食べられる薬膳のお菓子を紹介します。

山査子(サンザシ)とは

山査子さんざしは、北半球の温帯に分布する落葉木で、実はバラ科の果実になります。

長野県ではクロミサンザシ・北海道はクロミサンザシ・オオバサンザシなど日本でも自生しています。

日本では、白い花を咲かせ、きれいな赤い実をたくさん付けることから、観賞用として古くから盆栽に使われてきました。

その赤い実は、甘酸っぱく爽やかな味わいなことから、ドライフルーツに加工したり、お酒などに漬け込んだり、粉末になったものをお菓子の原料として使うなど、幅広く使われています。

果実を潰して、砂糖や寒天などと混ぜて、棒状に成形して乾燥させたものは、山査子さんざしと知らずにお茶菓子として食べたことがある方が多いと思います。

ビタミンCとミネラル豊富な山査子の栄養|美容にいいから楊貴妃も愛した

山査子さんざしの実は、食物繊維やビタミン・ミネラルがバランスよく含まれ、栄養面でもとても優れている果実です。

古くから生薬として漢方にも使われていて、血の巡りや消化を助け腸内環境も整える栄養が豊富です。

多くの食物繊維を含み、ミネラル類(カルシウム・マグネシウム・鉄分など)と、ビタミンA・ビタミンCなどがバランス良く含まれています。

りんごとの比較がわかりやすいのですが、リンゴほどの量を食べられない場合、山査子さんざしを少量食べることで満たされるという比較になります。

  • カテキン
    カテキン類は、体の組織を攻撃する活性酸素を食い止め、病気になっていくのを防ぐ働きがあります。含有量は、100gあたり200〜800mgで、赤ワインの約8倍ものカテキンが含まれています。
  • ビタミンC
    コラーゲンの構築の際に補酵素として機能し、抗酸化作用もあるため、様々な生体機能に関与しています。
  • ミネラル(カルシウム・マグネシウム・鉄分など)
    ミネラルは体の機能を調整し、骨や体の組織を作る時、重要な働きをします。そのミネラルも表の通り、とても豊富です。
  • 食物繊維
    腸内環境を整えるには、腸内の悪玉菌を減らし有害物質の生成を妨げ、善玉菌を増やすことですが、その働きで食物繊維は欠かせません。

美しくありたいと、楊貴妃も愛した理由は、女性好みの味で食べやすく、健康的で美しくなる栄養素がとても豊富であるからでしょう。

ビタミンCは水溶性であるため、茹でる調理では茹で汁に移行してしまうのですが、乾燥させ粉末にした状態から作られる山査子さんざしの漢方菓子は、ビタミンCを逃さない上、甘酸っぱい味わいがクセになるほど美味しいのも、好んで食べたと言われるひとつかもしれません。

山査子(さんざし)の効果効能

漢方の生薬では「血の巡りに良い」という事で人気が高いのですが、他にも様々な効果効能があります。

  • 胃腸の働きを整える
  • 血液の流れをよくする
  • 悪玉コレステロールの吸収を抑制し、コレステロール値を低下させる
  • 筋肉組織を作る作用に働き、持久力アップし、疲労回復にも効果が期待できる
  • 肝臓による脂肪の代謝を促す作用にて、脂肪燃焼効果
  • 活性酸素を除去する抗酸化作用・アンチエイジング効果
  • 中枢神経に働きかけるリラックス効果
  • むくみや冷え性対策
  • 血管拡張作用があることから高血圧・高脂血症・心臓病の予防効果



山査子(サンザシ)の薬膳料理とお菓子

サンザシは主に漢方薬として使用されたのが始まりですが、いろいろな料理やお菓子に使用されています。

健康志向の高まりによって、多くの加工食品がみられるようになりました。

生の山査子さんざしを見つけたら、ジュースやジャム・ゼリーなども作ってみたいと思っている食材ですが、
自然食品の店などでジュースやジャムなどを見かけたら、購入しています。

ジュースは希釈タイプのドリンクが多いですが、さっぱりしていて美味しかったです。

スーパーで見かけることはあまりありませんが、amazonや楽天などでは、山査子さんざしの関連商品数も多く、楽に手に入ります。

乾燥山査子の使い方

市場に新鮮な山査子さんざしはあまり見かけませんが、乾燥された山査子さんざしは一年中使えて便利です。

好みのお酒にそのまま漬け込んでも美味しいですし、砂糖水で煮込んでホットケーキミックス粉などで、パウンドケーキなども作っています。

山査子さんざしの乾燥を紅茶に入れて飲んでいただくと、体が冷えた時や巡りが悪くなっているとき、体を温めてくれるので、漢方ドリンクとしておすすめです。

1杯に3~5枚ぐらいを入れて丁度良い感じです。

半生山査子はそのまま食べてもおいしい!

種を取って、山査子さんざし本来の甘さや酸味を活かしながら食感にまで徹底的にこだわった半生ドライの山査子さんざしもあり、茶菓子にちょうどよいです。

その山査子さんざしも、ケーキなどのトッピングや、材料といっしょに混ぜたりと、使い勝手がとても良い感じ!

レーズンやクコの実などといっしょに山査子さんざしも入れて、薬膳パウンドケーキは、とても美味しいです。

クッキーなどにも混ぜて焼くと、栄養満点の薬膳クッキーになりますよ。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

150g 空芯山査子ホール 種ぬきサンザシお菓子
価格:1620円(税込、送料別) (2020/5/30時点)

粉末山査子は使い勝手がよい

混ぜ物が一切ない山査子さんざしの粉末は、いろいろな用途に使えます。

私が大好きなドライ山査子さんざしの漢方菓子は、粉末から作ります。

チーズケーキに入れたり、パンを焼くときに加えたり…と、粉末は用途がとても多いです。

オリーブオイルとりんご酢のドレッシングに加えた時も、とても美味しかったです。

粉末なので、ドリンクにも気軽に入れて、甘酸っぱい味が好みの方はクセになります。

おすすめ!山査子の漢方菓子

我家で常に用意しているのが、山査子さんざしの漢方菓子。

山査子さんざしの実をピュレ状にして、加糖し棒状に固めたものなのですが、甘酸っぱくて美味しい!

寒天を練りこんである山査子さんざしの漢方菓子はしっとりしていました。

山査子さんざしとして売られている様々な加工品の中で、「漢方菓子のドライフルーツ山査子さんざし」は、もう10年ぐらいは我家の定番として食べています。

これは、きっとどこかで食べたことがあるような…と、食べると感じるものだと思います。

希釈ジュースやゼリーなども売られているのですが、一般化していないからなのか、流通量も少ないので、なかなか見つかりません。

山査子さんざしのドライフルーツの漢方菓子は、比較的売られていることが多く、ネットでも非常にリーズナブルになりました。

様々なお店で購入してきましたが、購入して美味しかったお店をご紹介します。

上記写真の商品:ドライフルーツとナッツ類の専門店「ドライフルーツナッツ専門店小島屋」さんの大袋はお得です。ドライフルーツでも鮮度にこだわっているお店です。

 

画像を数点お借りしていますが、お気に入りのお店「中国茶専門店リムテー」さん

ビタミンCやミネラルが豊富な健康を意識した、甘酸っぱい漢方菓子「山査子さんざし

山査子さんざしの効果に、血液の流れをよくする効果があるので、そのために心臓疾患などに関する薬と一緒に摂ってしまうと、血液の流れが活発になりすぎてしまうかもしれないという心配がありますので注意しましょう。

そして、山査子さんざしのお菓子には砂糖が含まれているので、食べ過ぎもよくありませんので、1日数本茶菓子程度にしておきましょう。

子供から高齢者までおすすめしたい、健康を意識した生薬になる漢方菓子は、大量に食べる物ではないですし、山査子さんざしを食べるだけでは、ほぼ副作用の心配は必要ありません。

今年の夏の疲労予防にいかがでしょう。

↓当ブログ:新型コロナウイルスのページ


↓今月の健康プログラム 目次ページ↓




ベルメゾンネット


東洋人である日本人のDNAによる体質をいかした食事を心がけて…♪

 

The following two tabs change content below.
【「和漢膳料理研究家」女子栄養大学にて食生活指導士・漢方養生士・中医薬膳士・防災士・ペット食育士】 生涯学習コーディネーターとして、学校支援地域本部事業や成人の学習支援に参加し、生涯学習の振興発展に寄与することを目的とする自治体に登録し、公共地域の活動に参加しています。講演内容は、子どもの食育・成人の療養食・防災食・動物の「食」について、企業相談や地方講演を行っています。

関連記事

  1. 薬膳の腸活「黒きくらげ」貧血予防・整腸効果!驚きの効能と食べ…

  2. 子どもからシニアの脳活「くるみ」効果効能!強い抗酸化力の漢方…

  3. みかんの栄養は皮まで食べて100%!皮の陳皮(ちんぴ)は優れ…

  4. 「高麗人参」効果効能と保存の方法!薬膳鍋「参鶏湯」からお菓子…

  5. 【クコの実・ゴジベリー】薬膳では不老長寿の薬!生薬の食材効果…

  6. 漢方香辛料「クローブ・丁香」抗菌・鎮痛・ウイルスの繁殖予防・…

TOMOIKU総合サイト

「TOMOIKU総合サイト」は、自分らしい生き方や働き方、居心地のいいものに触れ、人生をプラスに変えて暮らしをデザインする生活情報サイトです。

子ども目線ではありませんが、同じ内容を社会の問題点として注目し、子どもの未来に関わるあらゆる情報をお届けしています。

http://tomoiku.com/

 

“漢方養生士・中医薬膳師・女子栄養大学食生活指導士”として「薬膳・ローフード・スローフードの健康的な食事」
“LOHASライフスタイリスト”として「ロハスな生活」
“愛玩動物飼養管理士&ペット食育士”
として「犬・猫・うさぎの食事」
“保育士”
として「子供の悩み相談」
“AFP(アフィリエイテッド・ファイナンシャル・プランナー)”として、企業コンプライアンス・ライフプラン・金融、保険など6つの専門分野など、企業相談や地方講演と地域の活動を行っています。

ご質問の返答は管理人“TOMOIKU京子”個人の考えが含まれます。TOMOIKU記事にまとめてお答えしています。お問い合わせから気軽に質問してください♪

tomoiku21century-01

一般社団法人 日本共育ライフ協会内
(合)共育生活研究所

tomoiku21
サイトマップで情報を探せます!

  1. 2022.06.24

    7月文月「暮らしの歳時記365日」四季の流れで心と体を整…

  2. 2022.06.01

    【6月・水無月】旬の食材を生かして、胃を休めて夏に耐えら…

  3. 2022.05.31

    6月水無月「暮らしの歳時記365日」四季の流れで心と体を…

  4. 2022.05.26

    夏の養生法|食べておきたい旬のおいしい食材と薬膳ポイント…

  5. 2020.07.19

    納豆の栄養はスゴイ!夜食べるとパワーUP!+αで食材で効…

  6. 2020.07.18

    ホールフードWholeFoodの一物全体食は丁寧な暮らし…

  7. 2020.07.17

    雑穀は昔からの健康法!1食で30品目の栄養を手に入れる方…

  8. 2020.07.16

    「厚揚げ」大豆加工品でおすすめ!厚揚げ・木綿豆腐・絹豆腐…

  9. 2020.07.15

    小豆(あずき)効果は?薬膳「解毒のお薬」10日に1食は小…

  10. 2020.07.14

    大豆・黒豆・枝豆の違い「畑の肉」の栄養効能を適度に取り入…

  1. 2022.05.31

    6月水無月「暮らしの歳時記365日」四季の流れで心と体を…

  2. 2022.05.26

    夏の養生法|食べておきたい旬のおいしい食材と薬膳ポイント…

  3. 2020.07.19

    納豆の栄養はスゴイ!夜食べるとパワーUP!+αで食材で効…

  4. 2020.07.18

    ホールフードWholeFoodの一物全体食は丁寧な暮らし…

  5. 2020.07.17

    雑穀は昔からの健康法!1食で30品目の栄養を手に入れる方…

  6. 2020.07.16

    「厚揚げ」大豆加工品でおすすめ!厚揚げ・木綿豆腐・絹豆腐…

  7. 2020.07.15

    小豆(あずき)効果は?薬膳「解毒のお薬」10日に1食は小…

  8. 2020.07.14

    大豆・黒豆・枝豆の違い「畑の肉」の栄養効能を適度に取り入…

  9. 2020.07.13

    枝豆のスゴイ効果「栄養成分を凝縮させる下ごしらえ」ダイエ…

  10. 2020.07.12

    アーモンド・ナッツ類のメリットとコツ!1日食べる量は何粒…

  1. 2020.06.06

    【梅の効果】食中毒やピロリ菌の予防!2週間後に飲む梅酒と…

  2. 2020.06.05

    生活習慣病予防薬膳レシピ【ホタテの炊き込みごはん】帆立効…

  3. 2020.05.29

    腸内環境を改善して免疫力アップダイエットのポイント3つ【…

  4. 2020.05.17

    トウモロコシの皮・ヒゲは捨てない!利水作用「とうもろこし…

  5. 2020.05.17

    デトックス・免疫力UP・腸内環境を整えるメニューづくり3…

  6. 2020.05.13

    たんぱく質食材をマリネにする効果「豆と魚介マリネ料理」薬…

  7. 2020.05.12

    夏の養生法|注意すべき生活と食養生~食べたい食材と夏の薬…

  8. 2020.05.11

    ぬかづけの19倍の乳酸菌「水キムチ」効果!とぎ汁不要の安…

  9. 2020.05.10

    酵素が豊富なラディッシュ(二十日大根)効果!顆粒だしを使…

  10. 2020.05.07

    香辛料の山椒(サンショウ)と花椒(ホアジャオ)の違い・効…

ベルメゾンネット