「桃の紅茶酒」温活女性の健康を意識した“紅茶酒”養命酒&カレルチャペック紅茶の共同開発

体が温まる癒し系「健康酒」

“養命酒”は誰でも知っている健康酒

健康のためにと、試みた方もいらっしゃるのではないでしょうか。

しかし、独特な味と香りで断念してしまう方も多いような気がします。

ウイスキーやビールなど、私はホッとするときにいただきますが、冬になると氷をつかうお酒は体を冷やしてしまうので、避けています。

最近は若い女性にも合うような、様々なお酒が販売されるようになり、かわいいパッセージや甘い味のものも増えていますね。

養命酒製造が厳選した7種類のハーブと、かわいい紅茶「カレルチャペック紅茶」のティーテイスターの山田詩子さんが別注した、スリランカ“ルンビニ茶園”の手摘みのルフナ茶をブレンド。

白桃果汁をプラスした紅茶酒が、寒い冬の体を温めてくれます。

個人的に、かわいい紅茶缶に入っている「カレルチャペック紅茶」が大好きです。

名探偵コナンとのコラボで、色が変わる紅茶はとても面白かったですし、かわいい缶に入っているので、コレクションのように集めています。

もちろん紅茶もおいしいですよ!

カレルチャペック本店は吉祥寺にありますが、楽天にお店があります。

紅茶は発酵茶なので、温活でのドリンクとしておすすめです。

牛乳や豆乳で割って飲む寝る前の温活

「桃の紅茶酒」紅茶や牛乳・ソーダーや豆乳などで割っていただく、濃縮タイプです。

購入したのが秋なので、私は体を温める目的で購入しました。

暑い夏では、ソーダーやアイスティで割って飲むとおいしいと思います。

私は夜に時々、牛乳や豆乳で割って飲んでいます。

寝る前に何かを飲んだり食べたりというのはダイエットには大敵とされていますが、体を温めるのであれば、温活として、とても有効です。

—–夜、牛乳で割る理由—–
牛乳200ml(約1杯分)のカロリーは、134kcalで、牛乳200ml中のカルシウムの量は220mg(1日に摂取しなければならないカルシウムは約500~600mg)
牛乳には筋肉や骨の成長に必要な成分の、ビタミンA・B2や、良質なタンパク質が含まれています。
夕食時や寝る前にホットミルクを飲むことで、カルシウムの低下を防ぐことができます。
安眠効果として、牛乳に含まれるアミノ酸の一種トリプトファンに、“幸せホルモン”と呼ばれているセロトニンを作ることができる成分があるのです。
寝る直前に胃腸に負担をかけたくないので、寝る2時間前ぐらいにホットミルクで割った「桃の紅茶酒」を飲んで、お風呂に入った後、白湯を飲んで寝ています。
体がポカポカな状態が続くので、ぐっすり眠れますよ。

牛乳に関しては、賛成派と反対派と意見が分かれています。

現段階の牛乳反対の情報は、公式な学会で発表されていない科学的なデータに基づかない意見であると言われていますが、抗生剤やホルモンの問題は、後々どのように研究が進むかわかりません。

気になる方は、植物性の豆乳でいただいてください。

私は、その日の食事内容から、牛乳と豆乳を選んでいます。

他にも楽しい飲み方が「養命酒製造」のHPにあり、画像をお借りしました。



「桃の紅茶酒」の原材料から効能を探る

養命酒製造は漢方・ハーブの製品を慶長7年(1602年)から「養命酒」を作っている会社です。

時代に合わせて、様々な健康を目的としたお酒を造っているんですね…スゴイです。

「桃の紅茶酒」のラベルは、若い女性が健康酒を身近に感じられるように山田詩子さんのかわいいデザインです。

リキュールAlc15%ですが、割って飲むので飲むときは個人の好みです。

養命酒の独特なにおいはなくなり、甘い白桃の香りがする飲みやすい「紅茶酒」になっています。

「桃の紅茶酒」は養命酒が、どのような効果を目的に作ったものなのか、原材料から考えていきます。

養命酒製造の7つのハーブ

  1. オレンジピール(陳皮)
    爽やかで甘いフルーティの香りをもち、鎮静作用・消化促進作用・健胃作用・利尿作用があります。
  2. ローズヒップ
    ビタミンCが多く、フルーティーな甘い香りで、便秘改善・利尿作用・強壮作用・体力回復・生理不順と生理痛の緩和・美肌効果があります。
  3. リンデンフラワー
    少し甘みのある上品な香りで、緊張緩和・不眠症・消化促進・利尿作用・発汗作用・風邪インフルエンザ頭痛の緩和があります。
  4. レモンバーム
    レモンの香りがしますが味に酸味がなく、消化促進・鎮静・鎮痛作用・強壮作用・解熱・解毒作用があります。
  5. カンキョウニン(甘杏仁)
    漢方では苦杏仁を使用しますが、食品では甘杏仁を使用しています。あの杏仁豆腐の“杏仁”で、咳止め・痰切り・喘息・呼吸困難緩和があります。
  6. フェンネル(茴香)
    古代の女性がダイエットで使っていたスパイスで、便秘解消・解毒・利尿作用・生理不順・ダイエット効果などがあります。
  7. クローブ(丁香)
    人気が高い高価なスパイスで、歯痛や胃腸の緩和・食欲不振や消化不良を解消・胃を温め消毒抗菌作用があります。

 

そして、丁寧に手摘みされた紅茶のエキスと白桃の果汁で、とても飲みやすい紅茶酒になっています。

 

私は近所の大きな酒屋さんで購入したので、大きなショッピングの酒類のフルーツ酒の売場で売っていると思いますよ。

他にも様々な健康酒が売られていたので、ご紹介していきます。

温活をしていくときの飲み物で、ハーブティーを…でも、配合するのは難しいしわからない…

そう感じている方は、しっかりした会社のハーブ系の濃縮タイプのドリンクで摂ることができます。

 

↓当ブログ:新型コロナウイルスのページ


↓今月の健康プログラム 目次ページ↓




ベルメゾンネット


東洋人である日本人のDNAによる体質をいかした食事を心がけて…♪

The following two tabs change content below.
【「和漢膳料理研究家」女子栄養大学にて食生活指導士・漢方養生士・中医薬膳士・防災士・ペット食育士】 生涯学習コーディネーターとして、学校支援地域本部事業や成人の学習支援に参加し、生涯学習の振興発展に寄与することを目的とする自治体に登録し、公共地域の活動に参加しています。講演内容は、子どもの食育・成人の療養食・防災食・動物の「食」について、企業相談や地方講演を行っています。

TOMOIKU総合サイト

「TOMOIKU総合サイト」は、自分らしい生き方や働き方、居心地のいいものに触れ、人生をプラスに変えて暮らしをデザインする生活情報サイトです。

子ども目線ではありませんが、同じ内容を社会の問題点として注目し、子どもの未来に関わるあらゆる情報をお届けしています。

http://tomoiku.com/

 

“漢方養生士・中医薬膳師・女子栄養大学食生活指導士”として「薬膳・ローフード・スローフードの健康的な食事」
“LOHASライフスタイリスト”として「ロハスな生活」
“愛玩動物飼養管理士&ペット食育士”
として「犬・猫・うさぎの食事」
“保育士”
として「子供の悩み相談」
“AFP(アフィリエイテッド・ファイナンシャル・プランナー)”として、企業コンプライアンス・ライフプラン・金融、保険など6つの専門分野など、企業相談や地方講演と地域の活動を行っています。

ご質問の返答は管理人“TOMOIKU京子”個人の考えが含まれます。TOMOIKU記事にまとめてお答えしています。お問い合わせから気軽に質問してください♪

tomoiku21century-01

一般社団法人 日本共育ライフ協会内
(合)共育生活研究所

tomoiku21
サイトマップで情報を探せます!

  1. 2022.06.24

    7月文月「暮らしの歳時記365日」四季の流れで心と体を整…

  2. 2022.06.01

    【6月・水無月】旬の食材を生かして、胃を休めて夏に耐えら…

  3. 2022.05.31

    6月水無月「暮らしの歳時記365日」四季の流れで心と体を…

  4. 2022.05.26

    夏の養生法|食べておきたい旬のおいしい食材と薬膳ポイント…

  5. 2020.07.19

    納豆の栄養はスゴイ!夜食べるとパワーUP!+αで食材で効…

  6. 2020.07.18

    ホールフードWholeFoodの一物全体食は丁寧な暮らし…

  7. 2020.07.17

    雑穀は昔からの健康法!1食で30品目の栄養を手に入れる方…

  8. 2020.07.16

    「厚揚げ」大豆加工品でおすすめ!厚揚げ・木綿豆腐・絹豆腐…

  9. 2020.07.15

    小豆(あずき)効果は?薬膳「解毒のお薬」10日に1食は小…

  10. 2020.07.14

    大豆・黒豆・枝豆の違い「畑の肉」の栄養効能を適度に取り入…

  1. 2022.05.31

    6月水無月「暮らしの歳時記365日」四季の流れで心と体を…

  2. 2022.05.26

    夏の養生法|食べておきたい旬のおいしい食材と薬膳ポイント…

  3. 2020.07.19

    納豆の栄養はスゴイ!夜食べるとパワーUP!+αで食材で効…

  4. 2020.07.18

    ホールフードWholeFoodの一物全体食は丁寧な暮らし…

  5. 2020.07.17

    雑穀は昔からの健康法!1食で30品目の栄養を手に入れる方…

  6. 2020.07.16

    「厚揚げ」大豆加工品でおすすめ!厚揚げ・木綿豆腐・絹豆腐…

  7. 2020.07.15

    小豆(あずき)効果は?薬膳「解毒のお薬」10日に1食は小…

  8. 2020.07.14

    大豆・黒豆・枝豆の違い「畑の肉」の栄養効能を適度に取り入…

  9. 2020.07.13

    枝豆のスゴイ効果「栄養成分を凝縮させる下ごしらえ」ダイエ…

  10. 2020.07.12

    アーモンド・ナッツ類のメリットとコツ!1日食べる量は何粒…

  1. 2020.06.06

    【梅の効果】食中毒やピロリ菌の予防!2週間後に飲む梅酒と…

  2. 2020.06.05

    生活習慣病予防薬膳レシピ【ホタテの炊き込みごはん】帆立効…

  3. 2020.05.29

    腸内環境を改善して免疫力アップダイエットのポイント3つ【…

  4. 2020.05.17

    トウモロコシの皮・ヒゲは捨てない!利水作用「とうもろこし…

  5. 2020.05.17

    デトックス・免疫力UP・腸内環境を整えるメニューづくり3…

  6. 2020.05.13

    たんぱく質食材をマリネにする効果「豆と魚介マリネ料理」薬…

  7. 2020.05.12

    夏の養生法|注意すべき生活と食養生~食べたい食材と夏の薬…

  8. 2020.05.11

    ぬかづけの19倍の乳酸菌「水キムチ」効果!とぎ汁不要の安…

  9. 2020.05.10

    酵素が豊富なラディッシュ(二十日大根)効果!顆粒だしを使…

  10. 2020.05.07

    香辛料の山椒(サンショウ)と花椒(ホアジャオ)の違い・効…

ベルメゾンネット