Contents
皐月「食と暮らし」1日1つで365項目の健康法
歳時記では5月のことを「皐月-さつき」と言います。
5/5~5/20頃の「立夏-りっか」・5/21~6/4頃の「小満-しょうまん」と、まだ夏と言うには早く感じますが、命が次第に満ちていき、草木が天地に茂って気温も上がり、ゴールデンウィークの時期から、暦の上では立秋の前日までが夏です。
無理した健康法は、継続が壁になってしまうので、当コーナーの「食と暮らしの歳時記365日」では、通年の基本を意識しながら、1年365日の項目をコツコツ行っていくと、自然に知識が増えて健康へ導かれていくように、まとめています。
5月皐月「暮らしの歳時記365日」目次
日日是好日は、「毎日毎日が素晴らしい」という意味で、ひとつひとつの積み重ねで1年後には心身ともに「日日是好日」と言えるように…そんな願いを込めしました。
日々更新中です
- 1日 <皐月*5月>:【5月・皐月】旬のモノに症状別食材をプラス!肝機能を高め心を整える
- 2日 日日是好日:漢方香辛料「クローブ・丁香」抗菌・鎮痛・ウイルスの繁殖予防・温活効果
- 3日 憲法記念日:畑の肉【豆類】栄養効能!1日1回食べて解毒・利尿作用で体スッキリ
- 4日 二十四節気:二十四節気の夏【立夏-りっか】5/5~5/20頃:夏に向けて体を整える
- 5日 こどもの日:【キャロットラペ】にんじんのβ-カロテンをアップさせる薬膳レシピ!
- 6日 日日是好日:スパイス「フェンネルシード・茴香」効果とハーブ料理!漢方では胃腸薬
- 7日 日日是好日:香辛料の山椒と花椒の違い・効果・使い方「怪味ソース」レシピ
- 8日 日日是好日:中華料理の調味料「五香粉」漢方薬のようなの効果と使い方
- 9日 日日是好日:【クコの実・ゴジベリー】薬膳では不老長寿の薬!生薬の食材効果
- 10日 日日是好日:酵素が豊富なラディッシュ(二十日大根)効果!顆粒だしを使ったお漬物レシピ
- 11日 日日是好日:ぬかづけの19倍の乳酸菌「水キムチ」効果!とぎ汁不要の安全で衛生的な簡単レシピ
- 12日 日日是好日:夏の養生法|注意すべき生活と食養生~食べたい食材と夏の薬膳
- 13日 日日是好日:たんぱく質食材をマリネにする効果「豆と魚介マリネ料理」薬膳作り置きレシピ
- 14日 日日是好日:心身ともに「梅雨」の体調不良!改善食材をプラスして乗り切りる薬膳
- 15日 日日是好日:香辛料「七味唐辛子」は漢方薬!一味との違いと効果・調味料使い方・副作用
- 16日 日日是好日:むくみの原因「水毒」改善方法!おすすめの食べ物と手足ブラブラ体操
- 17日 日日是好日:デトックス・免疫力UP・腸内環境を整えるメニューづくり3つの基本と作り置き
- 18日 日日是好日:トウモロコシの皮・ヒゲは捨てない!利水作用「とうもろこし髭皮茶」漢方効果と作り方
- 19日 日日是好日:「気象病」と「季節性変化疲れ」チェックシートで症状確認し軽減!薬膳の食材と生活
- 20日 二十四節気:二十四節気の夏【小満-しょうまん】5/21~6/5頃:体に負担をかける季節
- 21日 日日是好日:緑豆の栄養効果|解熱・解毒・利尿・むくみ解消食材は夏に最適!薬膳レシピ8選
- 22日 日日是好日:「旬のもの」は理にかなった食事療法になる!四季の食養生
- 23日 日日是好日:カラダの「毒素の蓄積度チェックシート」溜め込まない「毒出し生活」
- 24日 日日是好日:お腹の中に「カビ」が生える5つの原因と症状!チェックリストで危険度確認
- 25日 日日是好日:お腹の中の「カビ」を減らす対策6つのポイント!抗菌作用のある食べ物
- 26日 日日是好日:夏の養生法|食べておきたい旬のおいしい食材と薬膳ポイント3つ
- 27日 日日是好日:体質チェックシートで陰陽バランスを整える!自分に合った食べ物を選ぶ
- 28日 日日是好日:老廃物を出す身近な7つの食べ物!デトックスポイントは食事の最初に食べる!
- 29日 日日是好日:腸内環境を改善して免疫力アップダイエットのポイント3つ【塩麹ときのこ】W効果
- 30日 日日是好日:楊貴妃も愛した【山査子・サンザシ】栄養と効果効能!ミネラルが豊富で手軽な漢方菓子
- 31日 日々是好日:杏(あんず・アプリコット)栄養と効果効能!冷え性・貧血・虚弱体質の薬膳菓子
次のページは6月です
↓当ブログ:新型コロナウイルスのページ↓
↓今月の健康プログラム 目次ページ↓
東洋人である日本人のDNAによる体質をいかした食事を心がけて…♪
日本人(東洋人)の体質を基本に、温活・腸活・菌活を意識して、生活習慣と食生活を心がけましょう。
DNAフードゆるラボ 関連記事
最新記事 by TOMOIKU 京子 (全て見る)
- 7月文月「暮らしの歳時記365日」四季の流れで心と体を整える - 2022年6月24日
- 【6月・水無月】旬の食材を生かして、胃を休めて夏に耐えられる体の対策! - 2022年6月1日
- 6月水無月「暮らしの歳時記365日」四季の流れで心と体を整える - 2022年5月31日